〔秘伝書①〕「営業改革。ビジネス思考の秘伝52則 エピソード1/人類の祖先、木登り下手説 ~創意工夫はやがてみんなを豊かにする~」
- 第八章.虎の巻と秘伝書外伝⑫
- 創意工夫はやがてみんなを豊かにする 〜新しいステージに向かって~【1.52】
ネコ部長の誕生
MNVトレイル社関西支部はMNV設計建設部門と合併し、新会社としてMNVトレイル設計建設社を創設しました。社長挨拶後は、本部長、部長らの出番です。最後に会社のネコ、小鹿が挨拶に臨みます。ネコ課長誕生から7年、ネコ部長の誕生です。
7年前を思い出す
今、この場に立つと7年前の関西支部の組織改正を思い出します。私は、ジャンボ宝くじ1等分の単年収支赤字が当たり前のMNV保守事業と売れっこないと揶揄される特殊な環境自動車の普及を目指すNAVi事業を担う課の課長となりました。
同じ気持ちの人
私を含め、営業適正なしのレッテルを貼られ、組織改正に振り回された者が集まりました。組織改正を歓迎する人はゼロでした。今、同じ気持ちの人もいるはずです。安心してください。不安や弱みがあったことで変化でき、その後、快進撃を続けました。
不安は必ず手放せる
私には、社会の中で担いたい役割があります。学び人と小規模事業者のサポーターです。会社の中では、運営責任は持ちながらも、みなさんの不安や悩みを解決するコンサルタントとして役に立ちたいと思い、今この場所にいます。不安は必ず手放せます。
私には力がある
私には、プラントメーカー時代に培ったエンジニアリング力とプロジェクトマネジメント力があります。転職後は施工部で建設工事、総合企画部では政策対応を行い、営業部では人材育成等の組織の基盤づくりや不振事業の再生、覚醒を手がけてきました。
学びと実践で差がつく
もしも私がこれまで創意工夫をしてこなかったら、みなさんが様々な課題や悩みと戦っていくこれからもただ心を痛め、寄り添うだけだったかもしれません。人は学び、実践することで差がつきます。学びと実践が私を今この場所に立たせてくれています。
他者のために学ぶ
私たちがこれから乗り越えなければならない困難をあげるとキリがありません。それでも、挑み続けましょう。私たちならきっとできます。自分たちのためだけでなく、他者のために学び、挑み続けましょう。創意工夫は、やがてみんなを豊かにします。」
Happy Beginning
全員の表情が変わりました。営業第一課は第一部に昇格しました。もう名前負けもしていません。この先、みんなで何ができるのか、何を感じていけるのか、EndingのないHappy Endに向かって新しいステージを駆け出しました。Oh Happy Beginning!
- to do 98:異動挨拶では問題意識、実現したい未来、解決できるテーマを語る。
- to do 99:周りのみんなを豊かにするために、生涯、創意工夫を凝らし続ける。
コメント