〔秘伝書①〕「営業改革。ビジネス思考の秘伝52則 エピソード1/人類の祖先、木登り下手説 ~創意工夫はやがてみんなを豊かにする~」
- 第八章.虎の巻と秘伝書外伝⑦
- 最長3年、出会いと別れの繰り返し 〜派遣社員採用定着・虎の巻~【1.47】
前職ブラック企業歓迎
派遣社員の採用・定着術が凄すぎると噂の人からノウハウを授かりました。採用条件は「肌がキレイ」「標準体型」「25歳以下」「学歴職歴経験不問」「前職ブラック企業歓迎」で、安定就業のポイントは「働きやすさと成長実感の創出」だそうです。
利他の精神
肌がキレイな人は内臓がキレイという相関から健康リスクが低く、標準体型な人は自己管理ができるという相関からコンプラリスクが低いそうです。世代間の早期離職リスクがあまり変わらなくなったため、利他の精神からヤング世代を優先するそうです。
ポジティブ要因
離職要因は、ミドル世代は本人の体調悪化や親の介護、ITによるOA化への不適応などのネガティブ要因で、ヤング世代は正社員内定や出産などポジティブ要因が上位だそうです。離職リスクが同じならば、ポジティブ要因で送り出したいそうです。
育て甲斐あり
「自分に関わってくれた人には幸せになってほしい」「地元地域全体での産業競争力強化への貢献」「人はみんなで育てる」という観点から、契約終了後も長く働ける若年者ほど育て甲斐があり、幸福度や市場価値を高めるサポートをしているそうです。
言い直しても大丈夫
職場見学で自己紹介されたら「〇〇さん、よろしくお願いします」とその場で名前を呼んで挨拶を返し、「今日は何でも聞いてください。言い間違えたら言い直してもらって大丈夫」と話し、最後に前の職場の良い点と悪い点をひとつずつ聞くそうです。
素に近い状態で話す
名前を呼ぶことで心の距離がぐっと近くなり、言い直せることで心理的なハードルが下がり、お互いが、素に近い状態で話せるそうです。ブラック企業経験者は、職場環境さえよければ安定就業してもらえる確率が高いので、受け入れ側も大歓迎だそうです。
能力を求めすぎない
優秀な派遣社員が集まると交代後が大変なため、能力は求めすぎず、定常業務の内容は成長途上の人が一定数いることを前提とするそうです。伝授されたノウハウを参考に採用、成長実感をサポートし、何人ものポジティブ要因の卒業生を送り出しました。
仕事どこで教わった?
派遣社員が課の1/3を占める職場です。気が付けば、効率的な教育・業務システムとすべての人にやさしい職場環境が整っていました。卒業生が次の職場で「いいね。仕事どこで教わったの?」「MNVトレイル社です」と笑顔で言ってくれれば最高です。
- to do 93:離職リスクが同じなら、ポジティブ要因で卒業しそうな人を選ぶ。
コメント