全国の地道なO&M仕事を応援するプラットフォーム【5.04】

秘伝書・エピソードS

〔秘伝書⑤〕「スタートアップ。ビジネス思考の秘伝52則 エピソードS/思いやりは最強の武器説(フェーズⅠ:~20X6年3月) ~制約を創造の力に変える~」

  • 第一章.始動/ステークホルダーとの共創④
  • 全国の地道なO&M仕事を応援するプラットフォーム 〜ManaviTra構想~【5.04】

改革の軌跡が描く

それは社会に必要なO&M仕事を地道に守る全国の老若男女に使われながら磨かれる実践知、無形資産のプラットフォームです。NAVi事業とMNV保守サービスの改革の軌跡が、クラウドサービスManaviTraのシリーズ化構想の輪郭を鮮明に描きました。

無形資産の集積地

O&M仕事に就く人を応援するビックデータや無形資産の集積地の場づくりという革命です。M&Aも応援します。当社は、20X7年までに確固たるプラットフォーマーとなります。多くの人に喜びを提供し、対価として仲間と信頼やプレゼンス向上と利益を獲得します。

データに価値を

埋没データに価値を付け、デジタル化で働き手不足等の事業者の悩みを解決します。後ろ向きで情報弱者だったMNV保守サービス発だからこそ勇気を与えます。全社一丸となり、次なるMNV保守サービス、取引先からは業種別に次のリーダー企業を見出します。

ビッグデータ整備

20X7年、MNV保守サービスは「止まらないMNV」を目指して、故障ビックデータを整備し、予防保全に注力しました。20X9年、サービス員の離職増加を食い止めるためにも、サービスを未来ある仕事に変える「デジタル化全体構想20X7」を掲げました。

レジリエンスの森

20X8年、NAVi事業は行政へ「レジリエンスの森づくり」を働きかけました。有事に強いNAViを核とした減災協定です。協定を一枚の葉っぱに見立て、シナリオ別に木を立て森をつくります。社会システムデザイン・産業競争力強化にも繋がる構想でした。

正しい努力

「クレームゼロ神話」「既存の売り方と既存顧客への執着」を捨て、「標準サービスの向上」「売り方の創意工夫と顧客の逆選択」を価値観の中心に置き、正しい努力をし、改革を完遂しました。やがて価値観は抽象度を高めて「喜びの提供」に昇華しました。

喜びの提供拡大

MNV故障診断支援システム導入後、メンバーが選んだ道は喜びの提供範囲の拡大でした。全国の地道なO&M仕事を応援し、仕事を未来型でかっこいい職人仕事に変える場づくりでした。不発だった革命は「ManaviTraの森づくり」構想に名を変え蘇ります。

未知を引き寄せる

サービス員への思いやりが、当社が日本におけるゆるぎない事業者になる道(未知)を引き寄せるかもしれません。社会に貢献する人を、みんなで見守り、行動の選択肢を示し、互いに承認しあうクラウドサービスの第一弾、その名は「ManaviTra MNVFix」です。

  • to do 06埋没データに価値を見出し、ビックデータを無形資産化する。
  • to do 07プラットフォームの魅力が伝わる抜きんでた第一弾をつくる。
  • to do 08まずは喜びを提供する。(対価は後から最大回収すればいい)

コメント

タイトルとURLをコピーしました