20X4年♯1PJMTG/1.0vs.1.5の生き方【5.10】

秘伝書・エピソードS

〔秘伝書⑤〕「スタートアップ。ビジネス思考の秘伝52則 エピソードS/思いやりは最強の武器説(フェーズⅠ:~20X6年3月) ~制約を創造の力に変える~」

  • 第二章.シンカ/すごいプロジェクトミーティング
  • 20X4年♯1PJMTG/1.0vs.1.5の生き方 〜動機と軌跡と新体制~【5.10】

    本稿は20X4年4月18日に開催した第1回「MT+P」プロジェクトミーティング(以降PJMTG)の冒頭挨拶の内容です。

明日から遠出や

O&M部が大切にする価値観は「透明性を愛する」「できっこないことやってみる」「やがてみんなを豊かにする」の「とう・で・や」マインドです。「明日から遠出や」と同様に心が躍る感覚です。「MT+P」プロジェクトは、この価値観の象徴です。

公平・公正・透明

プロジェクト運営は公平・公正・透明です。新体制でプロジェクトに挑むにあたり、ManaviTra誕生の動機と出来事、軌跡を語ります。すべてはポータルサイト「MT+P」にあります。将来、プロジェクトに携わる人にも知ってほしいので録画記録もします。

スパイラルアップ

ManaviTraは、商標CONNECT‐EARの由来「関係者の声に耳を傾け、業界No.1のビルメンテナンス力で関係者を結び、経済と環境の両立に貢献する」の具現版です。サービス会社巡回、デジタル技術習得、若手チャレンジ活動でスパイラルアップしました。

経営層の本気度

(中略:動機と出来事、軌跡は、ポータルサイや秘伝書エピソード3~1、Sを参照)以上のようにサービス会社を思いやることで、レベルアップし、難題に挑み続け、成功体験を積み重ねました。仲間づくりも進み、経営層の本気度も確認できました。

根拠のない期待

お客さまを得るより、サービスの担い手を採る方が難しくなります。サービスの担い手が不足した地域からO&M仕事は崩壊していきます。これまで何とかなったので、この先も何とかなるという根拠のない期待は捨てます。危機感を持てば覚悟が決まります。

危機感とワンチャン

今日、共有したいのは二度目の危機感です。覚悟、当事者意識が求められます。この瞬間からでも遅くはありません。間に合います。覚悟を決め、25年、100年先に向けて挑みます。全国のO&M仕事を応援するプラットフォームづくりはワンチャンスです。

1.5倍速

ワンチャンスをモノにするため、月次ミーティングに3週間ルールを適用します。プロジェクトを1.5倍速で進めます。3週間(21日)毎に、1ヵ月分の成果を出します。12回目は12月19日です。一年分のプロジェクト成果を9ヵ月間で創出します。

25年続く旅

チャンスは準備が整ったときではなく、突然やってきます。チャンスはテーマを変え何度もやってきますが「MT+P」プロジェクトは今回限りです。さぁ、明日から遠出や。25年続く旅の始まりです。さぁ、あなたの市場価値を積み上げるチャンスです。

  • to do 19将来、プロジェクトに携わる人にも知ってもらうための記録も残す。
  • to do 20ここぞのときは「3週間ルール」を適用する。(1.5倍速で進める)

コメント

タイトルとURLをコピーしました