♯8PJMTG/楽ではないが心の底から愉しもう【5.17】

秘伝書・エピソードS

〔秘伝書⑤〕「スタートアップ。ビジネス思考の秘伝52則 エピソードS/思いやりは最強の武器説(フェーズⅠ:~20X6年3月) ~制約を創造の力に変える~」

  • 第二章.シンカ/すごいプロジェクトミーティング
  • ♯8PJMTG/楽ではないが心の底から愉しもう ~続シンポジウム~【5.17】

    本稿は20X4年9月26日に開催した第8回PJMTGの冒頭挨拶の内容です。

先ずは呟く

ピンチをチャンスに変えてきました。NAViの欠点、燃料契約更新、NAVi提案自粛、MNV定検部品供給期限、スイッチ保守料金、工場構内作業ルール違反、長年の不適切運用発覚などです。ピンチが来たら先ずは「キター!チャンス」と呟きます。

リカバリー力

ピンチをチャンスに変える能力と挑戦マインドセットの根っこは同じです。リカバリー力があるかどうかです。缶コーヒーを賭けたじゃんけんは出来ても、一億円を賭けたじゃんけんをできる人はほぼいません。失敗した時のリカバリーができないからです。

私かっこいい

「挑戦しようよ」の掛け声に踊らされないことです。失敗すると二度と挑戦できなくなるかもしれません。挑戦マインドは、リカバリー力に比例します。個の能力を高めるか、組織の支援が必要です。あとは「挑戦している私かっこいい」と思う気持ちです。

不協和音

直近のPJMTGで、MNVFix販売に向けてMNVメーカーのサービス担当者との不協和音が報告されています。他メーカーに自社MNVの故障データや修理動画を見られることを嫌がります。ピンチではなく、スモールスタートで始めるチャンスです。

やらないこと

ビジネスとはルールを自由に変えられるゲームです。やらないことを決める選択をします。MNVFixは、非メーカー系サービス会社に優先提供し、メーカー系は追って限定機能版を提供します。早期販売と改善要望への対応、利用規約の検討に注力します。

MKTGの4P

製品の特性や品質、どのような価格帯や価格戦略で提供するか、どのようにしてユーザに届けるか、商品情報をどのように届けるかという、商品、価格、チャネル、マーケティング(MKTG)の4P(Product、Price、Place、Promotion)を考えます。

構想力と実践知

当支部は全国への商品販売力が乏しいです。イベント交流会でManaviTraの全国販売戦略を問われ、MKTGの4Pや4Cを紹介しました。超大型NAVi営業のリーディングカンパニーだったO&M部には、MKTG戦略の構想力や企画力、実践知もあります。

プラス1活動

来年、MKTG戦略イベントを開催します。挑戦がMNVトレイル社グループ全体を豊かにし、関西支部O&M部の存在感も高めます。決して楽ではないですが、心の底から楽しみます。MKTGも本業のプラス1活動です。失敗しても失うものはありません。

  • to do 33個人の挑戦を促すために、個人と組織のリカバリー力を高める。
  • to do 34プロジェクトの進捗が停滞したら「やらなくてよいこと」を決める。

コメント

タイトルとURLをコピーしました