原点は一人のSOS【5.36】

秘伝書・エピソードS

〔秘伝書⑤〕「スタートアップ。ビジネス思考の秘伝52則 エピソードS/思いやりは最強の武器説(第一幕:~20X5年12月) ~制約を創造の力に変えていく~」

  • 第四章.拡散/マーケティング戦略づくり
  • 原点は一人のSOS 〜ハマり修理の恐怖が、未来を動かした~【5.36】

壮大な構想の始まり

今、私たちが語る技能承継プラットフォームや政策提言という壮大な構想も、その始まりは、決して立派な会議室で生まれたものではありません。それは、現場で孤独に震えるたったひとりの声から始まったものです。

悲痛な声なきSOS

「また、ハマり修理かもしれない…」ベテランの引退が進み、属人化した匠の技は途絶え、誰にも聞けず、答えも見つからない。お客様の前で立ち尽くし、冷や汗をかく。そんなサービス員の悲痛な「声なきSOS」が、私たちの原点です。

未離反者の心の叫び

多くの組織は、クレームを上げた離反者の声は聞くが、辞めずに現場で耐え、苦しんでいる未離反者の心の叫びには気づきません。私たちが向き合ったのは、まさにこの声なき声でした。辞める寸前まで追い詰められた、その一人の苦悩でした。

現場に仲間を届ける

この「たった一人」を見捨てない。その一心で、私たちはManaviTra MNVFixを開発しました。ビッグデータと匠の実践知をAIに集約し、スマホ一つで誰もがその知恵にアクセスできるようにしました。これは、孤独な現場に仲間(メンター)を届ける挑戦でした。

感謝の声が次々

すると、驚くべきことが起きました。あの一人が救われた時、「私も助かった」「ありがとう」と、同じ悩みを抱えていた多くの仲間たちから、感謝の声が次々と上がったのです。私たちは一人を通して、現場全体の真の課題を発見しました。

未顧客分析

この経験が未顧客分析という視点を開きました。私たちの会社の一人を救う仕組みは、まだ私たちの顧客ではないが、日本中で同じ「ハマり修理」に悩み、孤独に戦う、顔も知らない「未顧客」をも救えるはずです。

小さな思いやり

たった一人を救うために生まれたサービスが、O&M業界全体の担い手不足や技術承継という、巨大な社会課題を解決する鍵へと変わった瞬間でした。小さな思いやりが、壮大な社会変革の原動力となりました。

熱い思いやりの物語

どんなに構想が壮大になろうとしても、私たちの原点は決して忘れません。それは、現場で悩む、たった一人に寄り添うことです。ManaviTraは、一人のサービス員を救うことから始まった、熱い思いやりの物語なのです。

  • to do 71
  • to do 72

コメント

タイトルとURLをコピーしました